


「キレイになりたい」理由。
あなたは”美容”にどのような気持ちで向き合っていますか?
私がキレイになりたかった理由は、年齢、恋愛、仕事で全て違い、時系列で変わっていきました。
「キレイになりたい、美しくなりたい」
言葉は同じなのに、「何故」という理由が違う。
「キレイになりたいけど、今さら遅いでしょ?」という方には全力で
「大丈夫です!今、この瞬間から変わっていきます!!」と強くお伝えしますが
キレイ<面倒 ですと、この意識を変えることは難しいです。
一人の人間でもその時により理由が違うということは、人それぞれ、性別、年齢、環境によってバラバラですよね。
・好きな人、旦那様など愛する人のため
・自分のため
・女性の活躍
これ以外にもその人その人により理由はたくさんあると思います。
お子様のため・・・やコンプレックスから・・・など。
☆好きな人のため
「私がキレイな理由?それは愛する彼のために一生キレイでい続けるの」
そんな素敵な台詞がさらっと言える女性がいっぱい増えてほしい^^
☆自分のため
美容に興味を持つと、肌、髪、指先などのパーツのお手入れから始めます。
それがだんだんと、末端まで神経が行き届くようになり
「姿勢」「所作」「言葉遣い」「前向きな心」など、外見の美しさから
内面の美しさへと意識が変化していき魅力的な人へと変化していきます。
☆女性の活躍
首相官邸からのメッセージ
「すべての女性が輝く社会づくり」
各企業は、女性の管理職を増やしたり活躍の場を広げる動きが出てきています。
とはいえ、「女性が活躍する会社に!」と伝えながら、50数名が集まる会議に女性が3〜4名しかいない・・・という現状も見てきましたが^^;
女性リーダーが増えつつある日本。
・管理職を目指したい
・独立してご自身で経営されている
・リーダーになり部下が出来た
・プレゼンや講師など人前で話しをする・・・など
私自身も本当に有難いことで
数名から100名を超える方の前で講義をしたり
社内のトップが囲む会議でプレゼンをさせて頂く経験を積ませて頂きましたが
毎回、相当なパワーを使いました。
特に大勢の女性の前で話しをする時、メイクや身だしなみが疎かだと
聞き手は話し手を軽んじる傾向があります。
やはり「見た目の印象」が大事なのです。
1対100のパワーに負けないためには
「完璧な自分」を演じた方が楽なので
メイクも、表情も、髪型も、スーツのシワもスキなく挑んだものです。
今後、女性が活躍してどんどん前にそして上に進んで行く時
個人の能力とパフォーマンスの素晴らしさにさらに背中を後押しする
「有無を言わさない美しさ!」が必要だと思います。
そのためには、正しいスキンケアや生活習慣での美肌と健康な体づくり。
印象度を上げるメイク。
髪の毛から、指先、笑顔でチラリと見える歯の美しさ。
大切なのは顔立ちではなく、本人に合ったキレイとの向き合い方。
丁寧に生きている人は、相手にも好印象で伝わります。
みなさんそれぞれお持ちの
「キレイになりたい理由」
皆様のキレイをぐっと引き出してまいりたいです!