


先日、WOMAN EXPOへ行った時に頂いた
ロート製薬さんの新製品「IROHADA」を使ってみました。
現品いただけるなんて贅沢ですね〜
IROHADAの特徴は
「くすみ対策」
成分特徴は「ビタミンB12とスクワラン」
化粧水「もっとしっとり」を使いました。
(商品としては化粧水は”しっとり”と”もっとしっとり”の2種類、乳液は1種類)
化粧水
解りづらいですが、薄いピンク色。
とろみがあり、水っぽくないです。
コットンでつけるよりも手のひらでつけた方が合う基材ですね。
香りは・・・昔の化粧品みたい・・・(すみません)
香り自体は強くありませんが、ちょっとレトロな香り・・・。
乳液です。
ワンプッシュの量が少なかったので4〜5回ポンプを押しました。
しっとりした使用感です。
ビタミンB12に着目・・・というのは化粧品ではまだあまりないアプローチです。
この商品は「くすみ」にフォーカス。
保湿、ターンオーバーの促進として成分配合しているようです。
ビタミンには「色」が存在するものがあります。
ビタミンB2は黄色
ビタミンB12は赤色など。
イメージとしてビタミンCは黄色のイメージがありますが本来は無色透明。
若い女性に人気の「ロートリセ」。(IROHADAと同じメーカーですね!)
疲れ目、充血に効き目のある目薬のピンク色は着色剤ではなくビタミンB12のカラーです。
(白シャツに注意^^;)
以前、プライベートブランドの化粧品開発をしている頃、大学の研究員の女性と
「ビタミンB12を配合してピンクの美容液が作れるね!」なんて話をしたことを思い出しました。
くすみ対策化粧品ということで、35歳以上の約75%の女性が「くすみ」悩みとか。
確かに、ターンオーバーの乱れ、乾燥、血行不良・・・。
なかなか「血色のいい肌です!」と自慢できる方は少ないかもしれません。
加齢に伴い、血色の悪いくすみから「黄ぐすみ」にも変化します。
季節環境としては、冬の季節は寒さにより、血管が収縮しくすみやすい季節です。
くすみ対策としては
・保湿
・血行促進
・ターンオーバー正常化
・メラニン対策(美白ケア)など。
血行促進成分配合の化粧品、お風呂に浸かる、血行促進成分の食事に気をつける
保湿・・・など、体を温めることも重要です。
血色の良いピンク色の肌を目指して冬場のお手入れしていきたいですね!